常陸野ネストノンエール 常陸野ネストゆずジンジャーノンエール
常陸野ネストノンエール 常陸野ネストゆずジンジャーノンエール


飲める人も飲めない人も、皆んな一緒に楽しいひと時を過ごして欲しいと、桃里は考えています。
お茶でもジュースでもない。新たな存在感と進化を続けているのが、ノンアルコールビールだと思います。
満を持して登場したのが、常陸野ネストビールの「ゆずジンジャーノンエール」です。
こんなに美味しいノンアルコールビールは味わったことがない!
ときめく心を押さえながら、グラスに注ぐとまるで夕雲のように柔らかそうな
とても美味しい泡が出来上がります。
泡の量は、ホップをどのくらい投入したかによりますので、これはかなりの量を贅沢に使用して誕生したことを物語ります。
そこから感じられるアロマは、和梨、白桃の穏やかな果実と、程よくジンジャースパイス。
そしてモルト(麦)とホップの香りもしっかり。
口に含むと、ほんのり柚子、ビールテイストも、しっかりと感じられます。
和食にはとても良く合いますから、お好きなお料理とゆっくりお楽しみください。
大変な日々が続きます。桃里は、ますます食事の時間の大切さを考えさせられるこの時。
少しでも、心穏やかに過ごせますよう、微力ながら努力をして参ります。
ノンアルコールビールは美味しくない、なんて評判良く聞きますよね。実際に同感だという方も多いでしょう。
しかし、美味しいか美味しくないかは、やはりブルワーの腕によるもの。
本物のブルワリーの手にかかれば、「ノンアル=まずい」なんて方程式はあっさりと反証されてしまうのです。
そのひとつが、常陸野ネストビールの「ゆずジンジャーノンエール」。
常陸野ネストビールといえば、古河市から、笠間市(SAにて、一休み)・水戸を経て約3時間半の一旅ですが… その知名度と人気は海外でも凄まじいもので、クラフトビール愛好家では知らない人はいないブルワリーです。
「ゆずジンジャーノンエール」は、その名の通り、ゆずと生姜を副原料として加えたビールです。
グラスに注ぐと、ブラウン色で夕雲のように柔らかそうな泡がグラスにそっと蓋をしていきます。
そこから感じられるアロマは、柚子とジンジャー。
そしてモルト(麦)とホップの香りもしっかり感じられます。
口に含むと、先ずはほんのり柚子、次に確かなビール感がしっかりと感じられます。余韻には生姜のアクセント!
さすがは常陸野ネストビールと言わざるを得ない味わい。
こんな美味いノンアルビールは味わったことがない。
単にアルコール感が少ないクラフトビール、まさにそのものです。
ご予約はこちらから
営業時間
11:30~15:00(L.O.14:00)
17:00~22:00(L.O.20:30)
定休日
水曜日、第3木曜日
