Skip to content

甘露煮ビール

この度、和食桃里では古河市の名物である甘露煮をもっと広く知っていただくため甘露煮ビールを企画、製作しました。

甘露煮ビールは”鮎の甘露煮”を使用したクラフトビールです。
鮎の甘露煮のエキスを使用し、甘露煮の深く上品な味わいに呼応する、ペアリングに最適なエール系です。yell(エール:応援する)とも掛け古河市の街おこしとして、マスコットの役割を担います。甘露煮、古河市の知名度を高め、発展のための一助となるクラフトビールとなるよう願いを込め活動いたします。

古河市の名物甘露煮

「宝暦12 年(1762)古河の水利の恵みを受け、そこでとれる鮒を「フナの煮つけ」として旅人などにもてなした」と、当時(古河藩主土井利里公の時代)
の記述が残っています。これが「鮒の甘露煮」のルーツです。

甘露煮を伝える

「歴史と伝統が蓄積された甘露煮をもっと知ってほしい。」そんな思い一つで古河市の有志が考案したのが甘露煮ビールです。ぜひ、甘露煮と共に味わっていただきたいです。そして甘露煮を知り、関り発信していただけるようなコンテンツにしたいと考えております。

伝統的な日本の川魚料理との相性

甘露煮ビールは町おこしとしての側面のほかに、日本の伝統的な川魚料理との相性が良くなるように考えております。
鰻をはじめ様々な川魚料理とのペアリングを考慮し、ビールの味をととのえて参ります。

本企画について

本企画についてご興味、ご質問、飲んでみたい等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

Sign Up and Start Learning